期 間 11月5日~12月16日
出展者 野 本 暉 房
題 名 修験のお山・大峯山
修験道とは日本古来の山岳信仰に神道や仏教などが融合してできた日本独自の宗教で
役行者が吉野の金峯山で修行中の示現されたと伝承される蔵王権現にまつわる行事を
今回は野本氏による大峯山や吉野のテーマ展です。
迫力ある作品をお楽しみください。
期 間 11月5日~12月16日
出展者 野 本 暉 房
題 名 修験のお山・大峯山
修験道とは日本古来の山岳信仰に神道や仏教などが融合してできた日本独自の宗教で
役行者が吉野の金峯山で修行中の示現されたと伝承される蔵王権現にまつわる行事を
今回は野本氏による大峯山や吉野のテーマ展です。
迫力ある作品をお楽しみください。
期 間 9月24日~11月4日
出展者 石 川 真 哉
題 名 奈良・滝三景
明日から石川氏による季節に彩られた滝景を展示して頂きます。
今回も大迫力のB0サイズ(1030×1456mm)で展示していただきます。
ダイナミックで繊細な作品の数々、是非ご観覧下さいませ。
期 間 8月13日~9月23日 (2部制:後半は9/3から)
出展者 TCカメラを楽しもう会
題 名 第6回 「TCカメラを楽しもう会」 写真展
当店の隣町の上牧町が地域活動の一環としてTC(タウンカレッジ)を
平成28年から開催されるようになり、その中でカメラを楽しもうをテーマにした講座のあと
継続的な活動の声を受けて「TCカメラを楽しもう会」を発足され活動をされております。
今回も各自の感性でいろんな被写体と向き合っておられますので楽しんで頂けると思います。
期 間 5月21日~7月1日
出展者 三 岡 弘 明
題 名 春 色
明日から当店ギャラリーはプロ写真家 三岡弘明氏です。
今回は東北地方の春色の世界です。
厳しい寒さから目覚めた優しい色合いの世界観
感性の作品群をお楽しみください。
期 間 11月20日~1月15日
出展者 高 井 栄 次 郎
題 名 やまと里山四季模様
明日から当店ギャラリーは高井栄次郎氏です。高井氏はこれまでも
奈良の里山を探究し愛され今までも素敵な作品を発表してこられました。
今回もやまとの里山で出会われた、心に残る風景を展示して頂きました。
変化に富んだ里山をお楽しみ下さい。
尚、写真添付された物の他にB0サイズの作品も展示して頂いております。